発達障害(ASD、ADHD等)に関するリーフレットなど

2022年1月12日水曜日

ADHD ASD 発達障害

t f B! P L

 国や自治体が作成した発達障害に関するリーフレットをまとめました。


リーフレット「知ってほしい発達障害のこと」佐賀県教育委員会

1.発達障害の現れ方について具体例で示すとともに、よい面にも目が向いていただけるような内容にしました。

2.適切な支援につなげるためには、周囲にいる全ての人の理解が必要であることに気づいていただけるような内容にしました。

3.公立幼稚園、小・中・義務教育学校・高等学校とその全ての保護者に配布し、周囲にいる全ての人の理解と支援の必要性について、理解の推進を図りました。

発達障がいについて「知ろう」「気づこう」「支援しよう」をコンセプトに鳥取県が作成したリーフレット、DVD、ハンドブック

動画も見ることができる。 「ご存じですか?発達障がい~シロウクマ先生の知ってほしい授業~」(全45分)


発達障害ナビポータル(国が提供する発達障害に特化したポータルサイト)が作成した啓発用パンフレット「発達障害の理解のために」


大阪府が作成した冊子やパンフレットなど
発達障がいの理解のために
支援者のための「発達障がいのある方のための支援の引継等に関する手引き」
「発達障がいのある方等の支援の引継のためのサポートファイル作成・改定のポイント」
「発達障がいへの気づきと支援のポイント(実践編)」(成人期)
などなど。

発達障害に関かする外国人保護者向けパンフレット

「発達障害を理解するために2~就労支援者のためのハンドブック~」付属リーフレット 「発達障害について理解するために ~事業主の方へ~」




このブログを検索

うつ病の人は新型コロナのワクチンに対してより懐疑的になる

  Depressed People More Susceptible to COVID Vaccine Misinformation Featured Neuroscience Open Neuroscience Articles Psychology · January 21...

QooQ